保健室来室記録 Specialバージョン | ||
1.作成の理由 「保健室来室記録」を作った当初(2005年1月)から、「児童・生徒の名前をいちいち打つのが大変」「打たなくてもいいようにはできないのか?」という要望をたくさん頂いていました。しかし、当初は、生徒名簿の管理の仕方もいろいろだし(生徒番号での一括管理とか、クラス名もいろいろ)、自分の学校だけならともかく、汎用的なものを作る自信がなくて、そのような理由でお断りしてきました。詳しくは「Q&A(みなさんから寄せられた要望とその達成度」の12番を見てください。 しかし、5年たって、逆の発想が生まれました。「適応する名簿がないのなら、みなさんにそれを作ってもらえばいいのではないか」ということです。そうすることによって、統一的な名簿ができますからこちらがさまざまな名簿に対応するものを作るのではなく、このソフトに合わせた名簿をそちらで用意していただくことによって、汎用で名前を表示することができるようになるのです。 もちろんもうひとつの問題点である「カードに名前が表示されるか?」という点については、この5年間いろいろな人にも聞いたのですが、その答えは「アクセスならできるけど、エクセルでは難しいと思うよ」という返答でした。そこで、入力される名前はカードでは反映されませんが、表には反映されますので、表で確認してください。もし、「こうすればできるよ」というアイディアがありましたら、メールでお知らせ下さいm(_ _)m |
||
名簿入力シートの画面。 クリックすると大きくなります。 |
||
2.利用方法 (保健室来室記録 のページも必ず見てください。) Specialバージョンを使う前に生徒の名簿の入力が必要になります。「来室一覧」シートの隣に「名簿」というシートを作りましたので、それを開いてください。セルに黄色で色を付けた部分に学年、クラス(ない場合は空欄)、番号、名前を打ち込むか、貼り付けてください。貼り付けると枠線やセルの黄色が消えますが、消えても問題ありません。また、一応1000人分用意しましたが、下に空欄が余ってもかまいません。自動的に右側にリストができますが、これは消さないでください。なお、訂正する場合(打ち間違い、名前の変更)には、左側のリストを直してください。これでリストは完成です。あとは 従来この「来室記録」をお使いになっておられた方であれば、入力の仕方は以前と変わりません。ただ、名前の欄の入力がなくなっただけです。 なお、「来室者データ」は以前は「来室一覧」で新たな名前を打ち込めば名簿が追加されましたが、今回は「名簿」のシートに名前を入力した瞬間に全校生徒の名前が「来室者データ」に出て、その後「来室一覧」に新たな入力がされるたびに、来室回数がカウントされるようになります。したがって、従来ではなかった来室回数0の人もリストには載っています。 |
![]() |
|
6.ご意見・要望・質問の宛先 | ||
![]() すべてのご要望に対応できるわけではありません。技術的に不可能な場合もありますし、私の能力が劣っているのでできないこともあります。また、個別のケースでテンプレートを作り直すことが不適切だと考える場合には、技術的には可能でも作り直すことはありません。なお、私も仕事を持っているため、直す時間がなかなか取れないということもありますので、時間がかかることもあります。ただ、頂いたメールに対しては誠意を持って対応したいと考えておりますので、よろしくお願いします。 |
||
![]() |